今回上演するのは、ジャン・ポール アレーグルの
13年前の作品である。そんな前の作品を、何故いま日本で初演するのか?というと、執筆された当時より現在の方が、
日本人の我々にとって感じるところの多い作品だからだ。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
開場は開演の30分前、 受付開始は開演の45分前 上演時間:約80分(休憩なし)
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
Cast | ナレーター 藤井勝利、天野慶子 (機内) 機長:佐川大輔 / 副操縦士:松永 隼 / パーサー:中嶋桂一 / スチュアーデス:東山凛子 ルボウスキー夫人:山科ゆき子 / ジュリー:山本ミカラ / ピーター:野口穣史 / ドロシー:辻しのぶ ボートレー氏:IKKAN / ボートレー夫人:福麻むつ美 ジュリオ・カロッティ:鈴木一成 / ユーリ・ランコフ:ウチクリ内倉 (地上) 警察署長:松本邦裕 / 警官:中嶋桂一 / ドール氏:みつかよしあき / ドール夫人:青木泰子 ファストネット:鷲巣照織 / フェルグソン:西村雄正 / ポール・ダニ:高山聖史 キャサリン・ロジャース:中原くれあ / 編集長:松永 隼 / 新聞記者:野口穣史 / ルマルク:大和田昇平 広報局長:IKKAN / 影の人物:野口穣史 / 管制塔スタッフ: 松本邦裕、高山聖史、大和田昇平 |
||||||||||||||||
舞台は飛行機の中、劇の終盤に近づいて突然アビアト
ランス機2037便の電気系統がショートし、墜落の危機が!実はこのトラブルは、アビアトランス社を蹴落とそうとす
るライバル大会社の陰謀だった。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
Staff | 美術:皿田圭作 / 音楽:北爪道夫 / 音響:富田健治 / 照明:
朝日一真 / 衣装:井上よしみ 舞台監督:川前英典 / 演出助手:高橋信康 / 舞台写真:中川忠満 / 制作協力:鳥居慎吾、貝山幸子 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
お問合せ | Eメール 2037-staff@frenchdramacreation.com *公演期間中のお問合せ: シアターX Tel.03-5624-1181 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
チケット予約 |
2014年1月6日(月) 19:00より、受付開始! |
協賛: 鹿島建設 著作権管理: フランス著作権事務所 主催・制作: フランス演劇クレアシオン |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
公演ニュース![]() |
岡田正子の紹介![]() |
岡田正子の主な作品![]() |
訳書・寄稿![]() |
BOOKS紹介![]() |
||
過去の公演![]() |
ベラ・レーヌの紹介![]() |
ベラ・システム教室![]() |
リンク![]() |
メール | ||
![]() |
HOME |