岡田正子は、フランスから帰国した1964年以降、ベラを教え続けていま
す。
<演技を高めたい>と思っている方には、岡田正子から直接ベラの基礎を学べる意味のあるチャンスです。
自分にしかない感性・知性を大事にすれば、それは表に滲み出てきます。
そして、五感を<毎日磨いて行くこと>
ごく自然体で舞台に立ち、観客を自分のエリアに引き寄せることができるのは、素晴らしいことです。
日 時 | ★終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。 2019年12月13日(金) 13時受付開始〜16時半 ★〆切:12/10(火) 20:00 2019年12月20日(金) 13時受付開始〜16時半 ★〆 切:12/17(火) 20:00 ※1日単位で受講可能ですが、初めての方は両日の受講を推奨いたしま す。 |
会 場 | 成城ホール 会議室 ※会議室番号については、お申込者に個別に
ご連絡いたします。 東京都世田谷区成城6-2-1 (成城学園前より徒歩5分) |
レッスン料 (1日につき) | 4,000円(初
めての方), 3,000円(ご経験者) /1日あたり ※ご経験者とは、クレアシオン主催の初級WSでベラの10科目を学ばれ た方、 あるいは過去に養成所などで岡田正子に直接指導を受けた方のことです。 |
募集人数 | 各20名 ※先着順 |
内 容 | (10科目) 1.心の中のセリフ、2.レセプション、3.二義的動作、4.セル
クル、5.気分の変化、 6.意味のないせりふ、7.クレッシェンド、8.内的レセプション、9.共通のレセプション、10.想像力 を、重要なポイントに絞ってお伝えします。 |
対 象 | ★高校生以上、男
女不問 ★演劇・舞踊・朗読・マイムなどの基礎訓練をある程度受けている方 |
|
教えた学校・組織: | 貝谷芸術学院、宝塚歌劇
団、テアトル・エコー 養成所、NLT養成所、 坂東玉三郎東京コンセルバトリー、ジャニーズ事務所、 渡辺正行(七曜日)、昴演劇学校、フロントホック、怪人社、 横浜相鉄本多劇場、名古屋演劇教室、名古屋うりんこ劇団 ほか、個人レッスン多数。 |
1983年以後、商業演劇の網目に入りにくい、きめの細かい、優れたフランスの現代作家の作品を数多く発掘。
自ら訳し、演出する。
1996年、フランス政府より芸術文化勲章(シュバリエ)を授与される。
![]() |
2011年4月、ジャン・ポール・アレーグル作「天国への二枚の切符」を翻訳・演出し世界 初演、好評を博す。また、長年にわたるフランスの作家紹介・擁護に対して、フランスの SACD(劇作家並びに劇作曲家協会)から最高の栄誉である「ボーマルシェ賞(メダ ル)」、日本人として初めて贈られる。 |
ベラ・レーヌ・システムは、五感をフル回転し、想像力を豊かにする演技実践体系です。
ニコラ・バタイユ、ロジェ・デフォッセ、J.ロバンソンほかヨーロッパの一流舞台人が指導を受けました。
日本人として最初に入門した岡田正子をはじめ、高英男、伏屋順二などもパリで直接指導を受けました。
なかでも岡田正子は、1964年以来40年に渡り日本の数多くの演劇人にこのシステムを教えてきました。
また、1970年には、ベラ・レーヌの来日を実現し、講習会・公演を通じて、日本の演劇人とも直接触れ合う機会を作りました。